ソフトウェア
フランス発祥のエンジニア養成期間「42(フォーティーツー)」の東京校「42 Tokyo」は、2020年4月に開校予定でした。開校に合わせて、tsumug edgeでも、この学校について記事で紹介したいと準備を進めていました。しかし残念ながら、新型コロナウイルスの感…
世界中で、新型コロナウィルス(COVID-19)対策による自宅待機が行われています。メイカーイベントもほとんど中止になっています。そんな中、メイカーたちは自宅で楽しみ、他人に貢献する活動を続けています。 メイカーイベントの多くはオンラインに Open So…
村上臣さん2019年12月、京都造形芸術大学の講義において、マイクロソフトが提供するビジネス向けSNS「LinkedIn」の使い方について、日本代表を務める村上臣さんがレクチャーしました。この講義は、tsumug(ツムグ)の取締役でもある小笠原治氏が教授を務める…
2019年10月に移転したtsumugの渋谷オフィス2019年10月、tsumugは秋葉原のDMM.make AKIBAにあった東京BASEを渋谷に移転しました。今回は移転したばかりのオフィスを紹介します。 築58年の建物をリノベーション テクノロジーベンチャー企業なので、引っ越し先…
この記事は公開期限を過ぎたため、非公開としました。
この記事は公開期限を過ぎたため、非公開としました。
5月19日、米国のベイエリアで世界最大のメイカーフェア(Maker Faire BayArea)が開催されました。実はその裏で、ヨーロッパの小国ルクセンブルクのさらにその田舎で、ルクセンブルク初開催となったミニメイカーフェアが開催されていました。 ルクセンブルク…
写真左:菅原のびすけさん、右:伴野智樹さん一般社団法人MA(MashupAwards)理事の伴野智樹(ばんの・ともき)さんと、dotstudio代表で、国内最大級のIoTコミュニティIoTLTを主催している菅原のびすけさんがタッグを組んで、プロトタイプを作れる人材を輩出…
IoTやAIを活用した住宅で、快適な暮らしを目指す“スマートホーム”。スマートスピーカーが一般家庭にも普及するようになり、多くの人が意識するようになった考え方です。慶應義塾大学SFC研究所を中心に、「住宅×IoT」の活用事例を産学協同で研究する「インテ…
3月8日から17日まで、米テキサス州オースティンで開催していたインタラクティブメディア、音楽、映画の祭典「SXSW(South by Southwest)」。今回はトレードショーで見つけた、仕事の流れを変えていくかもしれない、ソフトウェアを紹介します。 リモートワー…
左から、池澤あやか、秋吉浩気さん、牧田恵里tsumugでは「未来の鍵を創る」ことを通して、常に「未来の住まい」について考えています。鍵を安全にシェアできたら叶うこと、つまり人が他人の家に自由に安全に出入りすることができたら、コミュニティや生活ス…
毎年1月に米ラスベガスで開催される、世界最大級の電子機器の見本市CES。2019年も1月8日から11日に開催されました。CESについては他メディアでもいろいろと取り上げているので、ここではtsumug(ツムグ)らしい視点でCESについてレポート。 IoTをうたう製品…
左から、池澤あやか、牧田恵里、秋吉浩気さんtsumug(ツムグ)では「未来の鍵を創る」ことを通して、常に「未来の住まい」について考えています。鍵を安全にシェアできたら叶うこと、つまり人が他人の家に自由に安全に出入りすることができたら、コミュニテ…
(Photo: Kenmore and TiNK at CES)edge.tsumug.com日本語版はこちら edge.tsumug.com The challenges of IoT for the era of 1 trillion devices Moore's Law has little merit for IoT that require low power and low cost Early days when I longed for J…
はてなサービス開発本部ディレクターの松本尚哉さんコネクティッド・ロック「TiNK(ティンク)」を開発しているtsumugのオウンドメディア「tsumug edge」は、企業のオウンドメディア向けサービス「はてなブログMedia」を使っています。今回はこの「はてなブ…
株式会社tsumug(ツムグ)が提供する「TiNKシリーズ」には作り手のこだわりが随所にあります。そのこだわりを読み解いてみましょう。今回はソフトのこだわりの第2弾です。 tsumugのエンジニアであるKeyさん 株式会社tsumugが発売するコネクティッド・ロック「T…
株式会社tsumug(ツムグ)が提供する「TiNKシリーズ」には作り手のこだわりが随所にあります。そのこだわりを読み解いてみましょう。今回はソフトのこだわりです。 tsumugのエンジニアであるKeyさん 株式会社tsumugが発売するコネクティッド・ロック「TiNK(…