高須正和
世界中で、新型コロナウィルス(COVID-19)対策による自宅待機が行われています。メイカーイベントもほとんど中止になっています。そんな中、メイカーたちは自宅で楽しみ、他人に貢献する活動を続けています。 メイカーイベントの多くはオンラインに Open So…
2020年1月18日~19日の2日間、タイのバンコクで「Maker Faire Bangkok 2020」が開催されました。日本からも多くの出展がありましたが、今アジアで一番熱いメイカーフェアについて、現地の熱気とともにお伝えします。www.makerfairebangkok.com アジアでもっ…
老舗ネットレーベルであるマルチネレコーズ主宰の@tomadと私が、2014年から主催しているギークカルチャーとクラブカルチャーを結ぶイベントAkiparty。2019年も8月10日に、秋葉原のライブハウスMOGRAでAkiparty Tokyo 2019が開催され、100名あまりの参加者が…
3年間で3倍に拡大。150の出展者と4000あまりの来場者を備えた堂々たる規模のマニラ・ミニメイカーフェア4月22~23日、フィリピンの首都マニラで3回目になるミニメイカーフェアが開かれました。会場になったマインド・ミュージアムは子ども向けの科学館で、サ…
毎年1月に米ラスベガスで開かれる電子機器の見本市「CES(Cosumer Electronics Show)」は、すでに40年あまりの歴史を重ねていますが、中国の上海でも、2016年から「CES Asia」を開催しています。ラスベガスのものに比べれば小規模ですが、それでもホール5個…
5月の4、5日、京都と奈良の中間にある「けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)」で、はじめての「メイカーフェアキョウト(Maker Faire Kyoto)」が開かれました。会場は日本のメイカーイベントに特有の、クオリティの高いプロジェクトと熱心な…
4月6日、モノをつくる人たちの祭典である「ミニメイカーフェア」が、中東の小国レバノンの首都ベイルートで開催しました。初開催のベイルートでは、レバノンに根付くクリエイティブの発露や、スタートアップシーンへの真摯な意見交換が見られました。 アマチ…